人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

sumiyoshiclub

clubsc.exblog.jp

ATELIER MANIS&dodo えなけいこ&えま工房 高木 絵麻展

ATELIER MANIS&dodo えなけいこ&えま工房 高木 絵麻展_e0256889_16132326.jpg



-布が ほんと好き-
ATELIER MANIS 
dodo えなけいこ&えま工房 高木 絵麻

2013年  5月2日(木) ~ 5月12日(日)
水曜定休  11→19

2013 新作 展覧会に ゲスト参加!!!。
織り作家 えなけいこさんから 裂き織りバッグを好評なポップなカラフル系に
モノトーンカラー系を加え、新しいカラーリングが初登場!!。
えまさんからは新たに出会った布たちを小さな小さいな10cmほどのブローチに
ファンタジーあふれるストーリーをいっぱい詰め込んで、私たちに 
喜びと笑顔を届けてくださいます。みきさんの洋服と
えなさんのバッグにえまさんのブローチをあわせて 
自分らしさをたのしんで下さいませ。お待ちしております。

アトリエマニス  たかはしみき (ようふく)
dodo   えな けいこ (裂織りバッグ・他)
え ま 工房 高木 絵麻  (ブローチ・他)
# by sumiyoshiclub | 2013-05-01 16:15 | 展示会のおしらせ

伊兵衛織きもの展 神戸最後の展覧会。

伊兵衛織きもの展 神戸最後の展覧会。_e0256889_1638748.jpg
伊兵衛織きもの展 神戸最後の展覧会。_e0256889_16385698.jpg
伊兵衛織きもの展 神戸最後の展覧会。_e0256889_16393725.jpg



現代に息づく 手染・手織
伊 兵 衛 織 きもの 展
2013年 4月25日(木)~30日(火)
無休 11→19 最終日5時


今回で 伊兵衛織きもの展は 神戸で最後になります。
伊兵衛織の おきもの が 好きで 皆さまに
ご紹介させて いただいて 20年になります。
その間 ご遠方からも お越し下さり、多くの
お客さまと たのしい時間を 共有させていただき
ましたこと 感謝申しあげます。


残念なことに 『伊兵衛織が使っている日本の繭を
手で引いて撚る絹糸をつくる熟練技を持つ人が 
80才過ぎ、糸を手に入らない。
機械撚りの糸を使用すると今までの 伊兵衛織と 
似たような布をつくることはできるが お召しいただくと 
その違いが歴然とわかる。 そういう着物は 
つくりたくない』という 伊兵衛織 三代目 水野氏の職人魂に
敬意を表したいと思います。

悲しいことですが そんな訳で 今回の伊兵衛織展が 
最終回となりました。昨日の初日は以前お求め下さった 
お客さまが お着物を お召しになられて きて下さり 
また  伊兵衛織を ご覧になられたい方々が 
お越し下さっております。

今回 4月30日(火)が 最終日です

# by sumiyoshiclub | 2013-04-29 16:44 | 展示会のおしらせ

『 伊兵衛織 』きもの展 4月25日(木)~30日(火) 

『 伊兵衛織 』きもの展 4月25日(木)~30日(火) _e0256889_21144990.jpg



現代に息づく 手染・手織
伊 兵 衛 織 きもの 展

2013年 4月25日(木)~30日(火)
無休 11→19 最終日5時


清野恵理子著『きもの熱』『樋口可南子のきものまわり』にたびたび登場した 伊兵衛織。
素朴な色調から生まれる、おしゃれな縞・格子・絣はモダンな感覚です。
絹糸を一反一反染めて織りあげております。本当によいものは時代を超えていつまでも 生きつづけます。
紬の味わいをぜひ次の世代の人々にも伝えていきたい ものだと思っております。ぜひ ご高覧下さい。


静寂と四季の彩りに満ちた旧庄屋、高林邸。約三千坪の敷地の一角に残る米蔵で伊兵衛織は織られている。

着るほどになじむ独特の風合いとモダンな素朴さは

女優の樋口可奈子さんをはじめ、多くの枠人を虜にしてきた。
それは使うほど魅力がかもし出される。 本物であるからだと思われます。
『その本物の根幹は手紡ぎの糸のおおらかさであり、職人がひと織にこめる真心です。』
 工房主 水野 日出男氏。

コーディネートのご相談も承らせていただきます。

●今回の展示会をもって伊兵衛織は 終わりをむかえる事となりました。
糸が尽きてしまいましたので ご注文も今回が最後となります。
# by sumiyoshiclub | 2013-04-21 21:16 | 展示会のおしらせ

吉岡一泰 『 奈良一刀彫 兜 』

吉岡一泰 『 奈良一刀彫 兜 』_e0256889_15131848.jpg
吉岡一泰 『 奈良一刀彫 兜 』_e0256889_15133527.jpg
吉岡一泰 『 奈良一刀彫 兜 』_e0256889_15134889.jpg



お待たせ致しました。

吉岡一泰 
『 奈良一刀彫 兜 』

●木曾の檜を一点一点、精魂込めて彫り
 日本画の絵具と本金箔を用いて彩色し
 古典をふまえた本格的な品格ある一刀彫『 兜 』
 現代の住空間に調和する洗練された
色彩で表現して下さいました。 

奈良一刀彫 兜 中
幅24センチ 奥行20センチ 高さ34センチ
¥178.500

奈良一刀彫 兜 小
幅22センチ 奥行17.5センチ 高さ28.5センチ
¥141.750


ギャラリー本店・ショップ住吉店にて
展示致しております。

------------------------------------------------------------
# by sumiyoshiclub | 2013-04-20 16:56 | 入荷のおしらせ

『鳥居節子ニット展』 ありがとうございました。 


『鳥居節子ニット展』 ありがとうございました。 _e0256889_21563345.jpg
『鳥居節子ニット展』 ありがとうございました。 _e0256889_2156535.jpg


あっという間の 展覧会でした。

アップする 時間がなくて  最終日となりました。

新作の 一部は フェイスブックで ご紹介しておりますので

のぞいて みて下さいね。
# by sumiyoshiclub | 2013-03-22 22:04 | 展示会のおしらせ